皆様からお預りした貴重な寄付金は、地域福祉推進のための財源として、本会の各種助成事業の経費等に充てています。また、寄付物品についても同様に、地域の福祉活動への支援に役立てています。
お申込み・お問い合わせ
利府町社会福祉協議会
TEL:022-356-9060
[営業時間] 8:30~17:15(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
寄付金の税制優遇措置について
1.寄付者が個人の場合
- 所得税の寄付金控除 -
「所得控除」か「税額控除」のうち、どちらか一方を選んで確定申告を行なって下さい。
個人の所得額および寄付金額によって、どちらが有利かは異なりますので、詳細は、お近くの税務署にお問い合わせ下さい。
2.寄付者が法人の場合
本会に対するご寄付は、その寄付金の合計金額と寄付金の損金算入限度額のいずれか少ない金額が損金に算入されます。
計算方法、損金算入限度額、および必要な手続き等についてはお近くの税務署、税理士にご確認ください。
3.相続税についての優遇措置
相続により取得した財産の一部または全部を寄付していただいた場合、寄付された財産について相続税の対象としては特例があります。
(令和3年度実績)
社会福祉のため | ●匿名 様 16,450円 ●匿名 様 5,000円 ●匿名 様(青葉台)6,512円 ●匿名 様(菅谷二部)10,000円 ●匿名 様 5,000円 ●匿名 様 5,000円 ●匿名 様(菅谷一部)20,000円 ●匿名 様 5,000円 ●小山進 様(大町)10,000円 ●匿名 様 5,000円 ●匿名 様(仲町)5,000円 ●匿名 様 5,000円 ●匿名 様 5,000円 ●匿名 様 5,000円 ●匿名 様 5,000円 ●匿名 様(野中二部)50,000円 ●匿名 様(青山)30,000円 ●利府聖光幼稚園 様(町内)10,000円 ●匿名 様 5,000円 ●匿名 様 5,000円 ●匿名 様 5,000円 ●匿名 様(春日二部)41,908円 |
---|---|
物品寄付 | ●小山光子 様(大町)介護用品多数 ●匿名 様(大町)タオル多数 ●小山進 様(大町)介護用品多数 ●長井憲次 様(浜田)介護用品多数 ●水野佳子 様(神谷沢)タオル等多数 ●匿名 様(青山)大人用、子ども用マスク |
(令和2年度実績)
社会福祉のため | ●匿名 様(町内)60,000円(総額)
●匿名 様(町加瀬)30,000円
●匿名 様(神谷沢)20,000円
●匿名 様(町内)10,000円
●匿名 様(神谷沢)30,000円
●匿名 様(町内)5,000円
●佐藤春江 様
●匿名 様(町内)15,000円
●匿名 様(青山)30,000円
●匿名 様(神谷沢)30,000円
●髙橋明 様(仲町)5,000円
●匿名 様(町内)50,000円
●匿名 様(町内)10,000円
●匿名 様(町内)12,000円 |
---|---|
物品寄付 | ●利府高等学校JRC部 様(町内)お菓子多数
●匿名 様(神谷沢)子ども用マスク多数
●匿名 様(花園)タオル多数
●水野佳子 様(神谷沢)タオルケット他多数
●水野佳子 様(神谷沢)タオル多数及び雑貨多数
●匿名 様(神谷沢)タオル多数
●匿名 様(菅谷二部)タオル多数
●匿名 様(町加瀬)介護用品多数
●匿名 様(町外)飛沫ガードパネル
●播上みつゑ 様(町外)車椅子1台
●水野佳子 様(神谷沢)タオルケット他多数
●匿名 様(町加瀬)コーヒー多数
●伊藤芳澄 様(菅谷二部)介護用品多数 |
(順不同)
[住所]
〒981-0104 宮城県宮城郡利府町中央2-11-1
[TEL / FAX]
TEL:022-356-9060 / FAX:022-356-9225
[E-mail]
rifu-shakyo@dune.ocn.ne.jp
[開所日 / 開所時間]
月曜日~金曜日(土・日・祝日・年末年始は除く)
午前8時30分~午後5時15分